イクメンパパは一日にしてならず!

新米パパがイクメンを目指しながら息子と一緒に成長するブログです。

動脈管開存症に冠動脈瘻…子育ての不安や心配との向き合い方について

新米イクメンブロガーのマスミです。

息子が産まれて8か月を迎えることができました。

ただその道のりはカンタンではなく…次から次へと迫りくる"知らない"との闘いでした。

もちろん産まれる前も大変でした。

www.peronchu.net

www.peronchu.net

こうして出産前の記録も記事に残してきましたが…

産まれてからも知らない病気や病名が、どんどん出て来ます。

例えば分かりやすいところでいくと、黄疸が強くでたり、モロー反射が消えなかったりですね。

その中でも一番不安を覚えたのが、動脈管開存症と冠動脈瘻の恐れがあるといわれた瞬間です。

今回はそんな心配や不安との向き合い方についてです。

心臓に雑音がある。

息子が3~4ヶ月のころの話。

定期健診とは別に、病院に息子を連れて行くと医者にこんなことを言われました。

「前の検診ときから気になってはいたんだけど、心臓にちょっと雑音があるね」

その一言からぼくらはパニック。

ちょうど一か月後に、有名な大学の小児科の心臓の専門医の方が来るというので、そこで細かく調べてもらうことになりました。

幸いにも子どもは順調そうに見えていたので、大丈夫だろうと思っていたんですが…。

その専門医に言われた病名が「動脈管開存症か冠動脈瘻」でした。

動脈管開存症(どうみゃくかんかいぞんしょう)とは、胎生の哺乳類で、出生後動脈管が閉鎖しなかった結果として生じる先天性心疾患。
引用:動脈管開存症 - Wikipedia

冠動脈瘻とは右または左の冠状動脈が直接心臓、または大血管腔につながっているという状態をいいます。
引用:赤ちゃんの先天性心疾患「冠動脈瘻」の症状・治療法を知ろう!放置すると命に関わることも… | 健康の情報・体験談はカラダノート

両方とも先天性疾患で、心臓にある弁で、成長と共になくなっていくはずのものが、今も心臓に残ってると。もしくは繋がったままなのであとで困ったことになるよと。そんな感じですね。

ただあくまで疑いがあるだけで、今すぐどうなるということでもなく。再検査は三か月後になりました。

この結果は、この記事を書いてる時点では出てません。

どんな病気だろうと育てるだけ。

ひょっとしたら動脈管開存症かもしれない。

ひょっとしたら冠動脈瘻かもしれない。

「かもしれない」で不安を積み上げていくと、正直キリがありません。

ぼくら夫婦で話し合った結論としては、元気に育っていて欲しい。でもどんな病気だって愛情をもって育てるだけ

そこに行き付いたら、結果として子育てがとても楽になりました。

というのも、風邪やインフルエンザみたいに、熱が出るみたいな、症状がハッキリとわかるものならまだしも、素人目じゃまったくわからない状態の異常や病気なんて…心配するだけムダです。

どんな病気が出たって、もう受け入れるしかありません。

人より長生き出来ないかもしれない。それなら濃厚な人生にすればいい。

人より不自由かもしれない。それなら違う自由を探せばいい。

ひと昔前であれば、受け入れられなかったことも、受け入れられる時代だとぼくは思います。

現に「動脈管開存症か冠動脈瘻」と言われて、知らない言葉がでてきても、自分で調べれば分かる時代です。

不安に思っていても、時間は流れていくし、それよりも何をするでも一生懸命な我が子との"今"を楽しむことが大事だとぼくは思います。

子どもは順調に育ってる。

運命の再検査の月が来ました。この記事を書いてる時点では、結果はわかりません。

ですが、つかまり立ちを覚えて、部屋中をかけずり回り、離乳食はBUMBOに座りながら朝と夕の二回にし、もりもり食べてます。

ぼくが仕事から帰ってくれば、笑顔で出迎えてくれて、後ろをひっついてきます。

子どもは順調に成長しています。それだけで充分なんですよね。

産まれる前にも、こんなことの連続でした。

不正出血、切迫早産、切迫流産で絶対安静、3度の入院。

それでも元気に産まれてきたことを思えば、どうとでもなると思えるわけです。

病名に振り回されない。それでも親として愛情をこめて育てる。

たったそれだけのことに、腹をくくれれば、心配も不安もすんなり受け入れられます。

マスミ